超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道 (ナカムラ トモミチ) が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います

広告

  • blog,  カメラ,  古いデジカメ

    まだ使います! KONICA MINOLTA DiMAGE A1

    2023年2月13日 /

    購入動機 ぼくが、最初に買ったコンデジは、KONICA MINOLTA DiMAGE A1 です。何故これなのか?と言われると、形が変わっていたからです。完全に見た目で購入しました。買った当時も、既に販売終了から数年経っ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    作品制作

    2019年10月5日

    携帯・スマホで小物や商品を撮影してみる

    2019年6月24日
    MediaPad M5 lite 8

    HUAWEI MediaPad M5 lite 8 で撮影してみる

    2019年8月18日
  • blog,  アプリ・ソフト,  写真日記,  役立ちそうな情報

    RawTherapee 5.9 感想

    2022年12月19日 /

    RawTherapee 5.9 2020年2月ごろからずっとRawTherapeeは5.8のまま更新されず、このソフトはもう終わったのか?とも思っていましたが、一月半ほど前にバージョン5.9がリリースされました。長年この…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    ASD(自閉症スペクトラムと)と表現

    2020年11月15日

    カメラやレンズは飽きる!?

    2019年7月8日

    作品のシンプルさ

    2019年7月28日
  • blog,  レンズ,  普通のレンズ

    smc PENTAX-FA645 300mmF5.6ED[IF]

    2022年10月27日 /

    smc PENTAX-FA645 300mmF5.6ED[IF] というレンズ お気づきかもしれませんが、ぼくはこういった望遠レンズをほとんど使いません。なんですが、PENTAX 645 システムの300mm ☆ は持っ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    new cosmos of potography vol34

    キヤノン 写真新世紀 vol.34 冊子届きました!

    2020年4月11日

    作品制作しながら考える事

    2023年8月23日

    写真を分解

    2019年11月21日
  • blog,  オールドレンズ,  写真日記

    smc PENTAX-A☆ 645 300mm F4 ED [IF]

    2022年2月15日 /

    とりあえず、レンズプロファイルを作りたかったので、PENTAX-A645レンズ第二弾ということで、このレンズで撮影してみました。要は、プロファイルのテストも兼ねている感じです。まず気がついた事ですが、このレンズ、今やコン…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    最高だ

    2022年2月23日

    PENTAX K-3 Mark III Monochrome 雑感

    2024年2月3日

    100均撮影グッズその1 フェルト

    2019年6月24日
  • オールドレンズ,  写真日記

    smc PENTAX-A 645 150mm F3.5

    2022年2月13日 /

    地味~であまり目立たないというか、中古でも安いこのレンズ・・まぁFAレンズで、F2.8のレンズもありますし、仕方がないといえばそうですが、個人的には気に入っているレンズです。まず美点として挙げられるのは、小さい事でしょう…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    sigma 100-300

    SIGMA ZOOM 100-300 F4.5-6.7 UC

    2020年3月8日

    Auto-Takumar 55mm F2

    2024年7月7日

    SMC PENTAX-A 50mm F1.7

    2020年4月23日
  • PENTAX,  SONY,  レンズ,  写真日記

    MONSTER Adapter LA-KE 1

    2022年2月10日 /

    PENTAX K マウントレンズをSONY Eマウントに取り付けるアダプター LA-KE 1 個人的に、けっこう待ちに待ったというか、こういうものが出たら良いのになぁ・・と思いながら待っていた物なんですが、電子接点付きの…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    PENTAX SP 等のモルト交換をしてみた

    2020年1月3日

    現像ソフト RawTherapee で、ベイヤー方式のモノクロ表現を考える

    2024年2月3日

    今更 PENTAX 645Z (中判カメラ)

    2021年3月4日
  • フィルムカメラ,  写真日記

    Konica Ⅰ Ⅱ Ⅲ

    2021年6月2日 /

    先月の話、たまたまどこかのサイトで見かけたのですが、Konica Ⅱというカメラが、とても美しかったので興味を持ちました。それを早速ですが入手。戦後間もないカメラなんですが、極めてデザインの美しいカメラです。ジャンク品で…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    Odette 35mm ? オデット?

    2020年9月6日

    HOLGAの絞りを二段階きちんと使えるようにする

    2020年9月4日

    鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ

    2020年1月22日
  • SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC
    blog,  レンズ

    SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC

    2021年1月17日 /

    SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC が、とても安くなっていた たまたま、ヨドバシのサイトを見ていたら、このレンズが極端に安くなっていました。26750円でした。(2021/1/17現在は、更に安い)元々、5…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    写真作品 “ヤドカリの家” A Home for the Hermit Crab が、LensCulture Art Photography Awards 2022にて Jurors’ Pick に選出されました

    2022年2月11日

    表現に幻想を抱けなくなった

    2021年12月30日

    山陽新聞 キヤノン写真新世紀関連

    2019年9月28日
  • canon eos r
    blog,  オールドレンズ

    Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5

    2020年5月6日 /

    Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5 との出会い このレンズ、ぼくがデジカメを始めて、かなり早いうちから持っていたレンズです。たしか10年ほど前の話、鳥取に行ったときに、キタムラに置い…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    100均撮影グッズ その2 カラーボード

    2019年6月24日

    Sankyo Koki KOMURA- 300mm F5

    2024年7月1日

    Odette 35mm ? オデット?

    2020年9月6日
  • PENTAX A3 Date S
    blog,  オールドレンズ

    SMC PENTAX-A ZOOM 35-105mm F3.5

    2020年5月2日 /

    正直、昔のズームレンズとか、煮ても焼いても食えないと言いますか、使ってみると色々と残念な事が多いのが事実・・まぁ、中古価格にも、その残念さが滲み出てたりするものですが、中には、そこそこ使えるレンズもあったりします。個人的…

    もっと読む
    中村 智道 1件のコメント

    これも好きかも

    携帯・スマホで小物や商品を撮影してみる

    2019年6月24日

    ガチ撮りはフィルムで行うことに

    2020年9月2日

    Odette 35mm ? オデット?

    2020年9月6日
 古い投稿
新しい投稿  

広告

最近の投稿

  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例
  • SF7のダブルズーム PENTAX-F 28-80mm F3.5-4.5 PENTAX-F 70-200mm F4-5.6
  • CASIO EXILIM PRO EX-P600 の内臓電池交換および作例
  • LensCulture Emerging Talent Awards 2024にて、Editors’ Pick に選出されております
  • 謎の中華M42マウントレンズ DSLR LENS 50mm F1.7
  • 「浦人」撮影 岡山県現代舞踊連盟によるダンスパフォーマンス
  • 作品“A Home for the Hermit Crab”が 2024 Prix de la Photographie de Paris / パリ写真賞にて銀賞受賞

最近のコメント

  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に 中村 智道 より
  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例 に 渡部純司 より
  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に ケンモチ より
  • SMC PENTAX-A ZOOM 35-105mm F3.5 に 百溪英一 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より

Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga International Photography Awards KONICA MINOLTA DiMAGE A2 LensCulture PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX K-1 PENTAX K-3 Mark III Monochrome PENTAX K-5Ⅱs PENTAX K-7 PENTAX K10D RawTherapee RAW現像ソフト review SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura TV放送 キヤノン写真新世紀 グランプリ コンペ フィルムカメラ フリーソフト モノクロ写真 レンズ 中村智道 使用しているカメラ 使用ソフト 修理 動物・ペット 受賞 哲学的な何か 展覧会 山陽新聞 映画祭 蟻

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • TV出演
  • アプリ・ソフト
  • イベント
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 仕事
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 未分類
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
Ashe Theme by WP Royal.