超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道 (ナカムラ トモミチ) が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います

広告

  • blog,  アプリ・ソフト,  役立ちそうな情報

    フリーのRAW現像ソフト ART – a folk of RawTherapee を使う

    2025年6月18日 /

    高機能現像ソフトRawTherapee の派生ソフト RawTherapee は非常に高度なRAW画像編集ができるソフトだが、初心者にはややとっつきにくいところがあるかもしれない。この ART – a folk of R…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    2020年の春

    2020年4月4日

    LensCulture Emerging Talent Awards にて作品”A Home for the Hermit Crab”より、1枚がEDITORS’ PICKに選出されています

    2023年8月3日

    人は法で動くわけではない

    2022年10月12日
  • blog,  アプリ・ソフト,  写真日記,  役立ちそうな情報

    RawTherapee 5.9 感想

    2022年12月19日 /

    RawTherapee 5.9 2020年2月ごろからずっとRawTherapeeは5.8のまま更新されず、このソフトはもう終わったのか?とも思っていましたが、一月半ほど前にバージョン5.9がリリースされました。長年この…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    smc PENTAX-A ZOOM 70-210 F4

    2023年8月23日

    帰ってきたDSC-R1

    2025年7月31日
    like ants

    「蟻と人間とぼく」~中村智道写真展~ および、拡大版放送のご案内

    2022年10月11日
  • オールドレンズ,  写真日記

    smc PENTAX-A 645 150mm F3.5

    2022年2月13日 /

    地味~であまり目立たないというか、中古でも安いこのレンズ・・まぁFAレンズで、F2.8のレンズもありますし、仕方がないといえばそうですが、個人的には気に入っているレンズです。まず美点として挙げられるのは、小さい事でしょう…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm F3.5

    2024年7月3日
    sigma 100-300

    SIGMA ZOOM 100-300 F4.5-6.7 UC

    2020年3月8日

    Sankyo Koki KOMURA- 300mm F5

    2024年7月1日
  • アプリ・ソフト,  カメラ,  スナップ,  役立ちそうな情報

    KONICA MINOLTA DiMAGE A2 + RawTherapee フィルムシミュレーション

    2021年9月6日 /

    RawTherapee フィルムシミュレーションとDiMAGE A2 KONICA MINOLTA DiMAGE A2 といえば、2004年に登場した、コニカミノルタのハイエンドデジカメだったわけですが、これとフリーのR…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    誤って大切なデータを消してしまった!?EaseUS Data Recovery Wizard Professional を使ってSDカード等のデータ復旧

    2021年12月10日

    現像ソフト RawTherapee or ART で、モノクロ専用機 PENTAX K-3 Mark III Monochrome の RAW画像編集

    2024年1月30日

    フリーのRAW現像ソフト ART – a folk of RawTherapee を使う

    2025年6月18日
  • 開拓患者上陸地点
    blog,  写真日記

    長島愛生園付近

    2021年3月22日 /

    ぼくと長島の関係 三年ほど前、長島には、何度か行ったのですが、その後病気で倒れたため、行っていませんでした。その、三年から以前は、ここの撮影に関しては、あくまでも資料で、その後に、写真による作品を作るようになるとは、夢に…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    RawTherapee が、いつの間にかフォビオン機 SIGMA SD14に対応していた?

    2020年6月14日

    携帯・スマホで小物や商品を撮影してみる

    2019年6月24日

    現像ソフト RawTherapee で、ベイヤー方式のモノクロ表現を考える

    2024年2月3日
  • blog,  PENTAX,  写真日記

    今更 PENTAX 645Z (中判カメラ)

    2021年3月4日 /

    今更買っちまった・・645Z なんと言いますか、最近機材を整理しようと思って、レンズとかカメラを売りまくっていたのですが、どうしても手放せないのが、PENTAX 645システムです。フィルム機にも手を出してしまったので、…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」Document 20 mins’ Ants, human beings and myself: Works of Nakamura Tomomichi

    2022年9月19日

    Ants Plus “Funi”がipa Deeper Perspective 2023にて、佳作を受賞しておりました

    2023年9月21日

    Brightin Star 35mm F1.7

    2019年7月6日
  • blog,  スナップ,  写真日記

    2020年の春

    2020年4月4日 /

    2020年の春は、特別な春になってしまいました。クラスター対策班は、時間稼ぎという意味では、それなりの仕事をしたと思います。しかしながら、残念な事に、この時間の間、政府が何か準備をしたか?という事になると、まったくの不十…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    YASHICA AUTO YASHINON 5cm F2

    2024年6月3日

    現像ソフト RawTherapee or ART で、モノクロ専用機 PENTAX K-3 Mark III Monochrome の RAW画像編集

    2024年1月30日

    Brightin Star 55mm F1.8

    2019年9月27日
  • blog,  写真日記

    鳥取砂丘

    2020年3月15日 /

    鳥取に行きました。一応、制作のための撮影ですが、作品用画像そのものはアップしません。ただ、仕事だけだとストレスなので、適当に空いた時間にちょろっと撮影。正直撮り切れなかった気もするので、どこかでもう一度行くかもしれません…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    Super-Multi-Coated TAKUMAR 150mm F4

    2024年4月30日

    携帯・スマホで小物や商品を撮影してみる

    2019年6月24日

    写真を分解

    2019年11月21日
  • blog,  カメラ,  古いデジカメ

    今更 PENTAX 645D (中判カメラ)

    2019年6月24日 /

    これから、645Dで遊ぼうと思います。 645Dは、持ってはいたのですが、故障してしまい、最近まで放置しておりました。一応修理したので、これからガンガン遊びに使おうと思っています。 しかしながら、遊びに使うには敷居が高い…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    like ants

    2020年度 岡山芸術文化賞 準グランプリ受賞しました

    2020年7月7日
    olympus e-10

    いまさらOLYMPUS CAMEDIA E-10

    2020年5月3日

    冬はいないけど、蟻でも眺めている方が良いのかもしれない

    2022年2月22日

広告

最近の投稿

  • 帰ってきたDSC-R1
  • データ復元ソフト RecoveryFox AI でRAWを復元
  • フリーのRAW現像ソフト ART – a folk of RawTherapee を使う
  • フリーの高機能現像ソフト RawTherapee を使う その2 (v5.12対応)
  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例
  • SF7のダブルズーム PENTAX-F 28-80mm F3.5-4.5 PENTAX-F 70-200mm F4-5.6
  • CASIO EXILIM PRO EX-P600 の内臓電池交換および作例

最近のコメント

  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に 中村 智道 より
  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例 に 渡部純司 より
  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に ケンモチ より
  • SMC PENTAX-A ZOOM 35-105mm F3.5 に 百溪英一 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より

Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga International Photography Awards KONICA MINOLTA DiMAGE A2 LensCulture PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX K-1 PENTAX K-3 Mark III Monochrome PENTAX K-5Ⅱs PENTAX K-7 PENTAX K10D RawTherapee raw現像 RAW現像ソフト review SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura TV放送 キヤノン写真新世紀 グランプリ コンペ フィルムカメラ フリーソフト モノクロ写真 レンズ 使用しているカメラ 使用ソフト 修理 動物・ペット 受賞 哲学的な何か 展覧会 山陽新聞 映画祭 蟻

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • TV出演
  • アプリ・ソフト
  • イベント
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 仕事
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 未分類
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
Ashe Theme by WP Royal.