超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • カメラ
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 写真教室
  • 超画伯日記
    • 自閉症スペクトラムとぼく
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • カメラ
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 写真教室
  • 超画伯日記
    • 自閉症スペクトラムとぼく

広告

  • blog,  古いデジカメ

    いまさら PENTAX K-30

    2023年3月4日 /

    PENTAX K-30 との出会い K-30との出会いですが、実はけっこう昔で、発売された年に購入しました。当時の記憶ですが、この機体のスペックを見て驚いた記憶があります。「本当にエントリー機なのか!」リコーの本気が感じ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    In-mates 感想

    2022年12月6日

    100均撮影グッズその3 ブロアー

    2019年7月2日
    SIGMA SD14/SIGMA15-30mm F3.5-4.5 EX DG

    超画伯の写真漂流記始めました

    2019年6月15日
  • blog,  カメラ,  古いデジカメ

    まだ使います! KONICA MINOLTA DiMAGE A1

    2023年2月13日 /

    購入動機 ぼくが、最初に買ったコンデジは、KONICA MINOLTA DiMAGE A1 です。何故これなのか?と言われると、形が変わっていたからです。完全に見た目で購入しました。買った当時も、既に販売終了から数年経っ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    レンズが増えてしまう Carenar 28mm 50mm 135mm 七工匠 35mm F1.2

    2019年9月3日

    映像作品”Ants”が、FIDBA- INTERNATIONAL DOCUMENTARY FILM FESTIVAL OF BUENOS AIRES 「新しい物語」部門にノミネートされました

    2021年12月7日
    canon eos r

    Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5

    2020年5月6日
  • blog,  アプリ・ソフト,  写真日記,  役立ちそうな情報

    RawTherapee 5.9 感想

    2022年12月19日 /

    RawTherapee 5.9 2020年2月ごろからずっとRawTherapeeは5.8のまま更新されず、このソフトはもう終わったのか?とも思っていましたが、一月半ほど前にバージョン5.9がリリースされました。長年この…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    七工匠 7Artisans 35mm F1.2

    2020年1月6日

    RawTherapee が、いつの間にかフォビオン機 SIGMA SD14に対応していた?

    2020年6月14日

    Dji Mavic 2 Pro

    2019年12月6日
  • blog,  レンズ,  普通のレンズ

    smc PENTAX-FA645 300mmF5.6ED[IF]

    2022年10月27日 /

    smc PENTAX-FA645 300mmF5.6ED[IF] というレンズ お気づきかもしれませんが、ぼくはこういった望遠レンズをほとんど使いません。なんですが、PENTAX 645 システムの300mm ☆ は持っ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    一人でも好きな人がいれば良いのか?或いは

    2022年1月17日

    「写真新世紀展2019」グランプリ選出公開審査会

    2019年11月1日

    表現に幻想を抱けなくなった

    2021年12月30日

広告

最近の投稿

  • いまさら PENTAX K-30
  • どこまでやれるのか?
  • まだ使います! KONICA MINOLTA DiMAGE A1
  • 顔面神経麻痺で入院
  • PENTAX フィルムカメラプロジェクトが気になる
  • RawTherapee 5.9 感想
  • In-mates 感想

最近のコメント

  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 定点観測 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村 智道 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 定点観測 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村 智道 より

Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga HUAWEI P10 Jurors’ Picks KONICA MINOLTA DiMAGE A1 KONICA MINOLTA DiMAGE A2 OLYMPUS CAMEDIA E-20 PENTAX PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX ist*D PENTAX K-1 PENTAX K-5Ⅱs RawTherapee RAW現像ソフト review SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura TV放送 キヤノン写真新世紀 グランプリ トイカメラ フィルムカメラ フィルム写真 レンズ 中判カメラ 中村智道 使用ソフト 写真教室 動物・ペット 展覧会 山陽新聞 映画祭 画像データ復元 福山 蟻

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • TV出演
  • アプリ・ソフト
  • イベント
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 未分類
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • 超画伯日記
Ashe Theme by WP Royal.