アプリ・ソフト
スマホのアプリやPCのソフト等
RawTherapee 5.9 感想
RawTherapee 5.9 2020年2月ごろからずっとRawTherapeeは5.8のまま更新されず、このソフトはもう終わったのか?とも思っていましたが、一月半ほど前にバージョン5.9がリリースされました。長年この…
DxO Photolab + darktable でRAW画像編集
darktableがバージョン3.8.0になっていた 気がついてみたら、フリーのRAW現像ソフトの代表的存在の一つであるdarktableが、 darktable 3.8.0 とバージョンアップとなっていました。とりあえ…
フリー現像ソフト RawTherapee 後継?派生? その名もART – a folk of RawTherape
もうひとつの RawTherapee その名もART – a folk of RawTherapee RawTherapee の後継バージョンの安定版、RawTherapee 5.9か6.0がいつまでも出ないので悩んだ結…
誤って大切なデータを消してしまった!?EaseUS Data Recovery Wizard Professional を使ってSDカード等のデータ復旧
前回、EaseUS Data Recovery Wizard Free で、データの復元を行ったわけですが、非常に精度の高い復元をしたものの容量の制限が2GBということで、本格的な復旧というものは行いませんでした。ぼく自…
誤って大切なデータを消してしまった!?EaseUS Data Recovery Wizard (無料版)を使ってSDカード等のデータ復旧
ぼくも、これまでに何度か経験したことがあるのですが、大切な画像データ等を、何らかの形で消して無くしてしまった事はないでしょうか?ぼくの場合、最も苦い経験としてあるのは、おそらくは静電気か何かで、SDカードをPCに差し込む…
VEGAS Pro+Subtitle Edit+DCP o-matic で海外映画祭向けDCPを作成
最近の海外映画祭では、DCP(デジタルシネマパッケージ)を求められる事が増えたわけですが、少し前まではけっこうハードルが高く、作る事も困難で、海外サイト等を見ながら苦労して作ったものでした。ぼくが、DCPを初めて使用した…
DxO PhotoLab と他のソフトの連携 なかなか良い
なぜDxO PhotoLabなのか 基本、現像ソフトのメインは、ぼくの場合はフリーソフトの RawTherapee なわけですが、このソフト、ほぼ手動であり、細かくパラメーターを弄るには、かなり優れたソフトで、更に比較的…
KONICA MINOLTA DiMAGE A2 + RawTherapee フィルムシミュレーション
RawTherapee フィルムシミュレーションとDiMAGE A2 KONICA MINOLTA DiMAGE A2 といえば、2004年に登場した、コニカミノルタのハイエンドデジカメだったわけですが、これとフリーのR…
Affinity Photo を2年ほど使ってるわけですが
2年と少々前ほどから、Affinity Photo を使用しているわけですが、これで完全にPhotoshopから卒業出来ました。というわけで、脱アドビは完了したわけですが、このソフト、すこぶる良いと思います。ちなみにです…
雨が降ってしまったので、インコに写真教室のモデルになってもらった
現在、写真教室など、試験的に行っているわけですが、色々な基礎を教えているものの、今日は天候に恵まれず、一通りの操作を教えた後、インコの撮影などやってもらった。とりあえず、カメラが良いからきちんと撮れるんだろうという点を払…