blog,  中華レンズ

七工匠 7Artisans 35mm F1.2

七工匠 7Artisans 35mm F1.2 というレンズ

既に、出てから数年たっていますし、それなりに評価も固まっているレンズですが、購入方法によっては、かなり安価に購入できるレンズです。
性格的には、コンパクトで、ほどほどに安定した画質を供給できるレンズという感じで、ライバルと思われるNEEWER 35mm F1.2に対しては歪曲以外のほとんどの点で描写は上回ると思われます。性能の差は、値段の差ほどと考えても良いかもしれません。ただし、購入方法によっては、12000円台で購入することも可能です。
描写傾向は、完全に異なるので、両方持っていても楽しめるのではないかと思われます。個人的には、中途半端に画質が悪いよりも、普通に画質が悪いほうが、国内メーカーのレンズとの差別化も出来るので、使用頻度ではNEEWERが上回っている感じでしょうか。

7Artisans 35mm F1.2 の横面 デザインが良いと思います。

使えるかどうか分かりませんが、被写界深度目盛りもあります。前方に向かって細くなっていて、このレンズが如何にコンパクトか分かるという感じです。絞りは、クリックレスタイプで、動画にも使いやすいのではないでしょうか?
小さいですが、金属でずっしり感はあります。

7Artisans 35mm F1.2 の前面

フィルター径は43mm 個人的には49mmのほうが都合が良かったのですが、このサイズだから小さいというのもあるでしょう。
これはこれで良いのではないでしょうか?

7Artisans 35mm F1.2 の 絞り羽 9枚あります

絞り羽は9枚で、最近の中華レンズとしては平凡な枚数ですが、けっこう奇麗な円形を描いています。美しいボケが期待できそうです。

7Artisans 35mm F1.2 のマウント部

電子接点はありません。使用する場合は、レンズ無しレリーズの許可をカメラ本体で行う必要があります。この点を理解していないと、こういうタイプのレンズを使う事は出来ないので注意が必用です。

七工匠 7Artisans 35mm F1.2 で撮影してみる

SONY NEX-6/ 7Artisans 35mm F1.2

こちら、ミュージシャンの磯部舞子さんです。
非常に明るいレンズなので、ライブ撮影等適しております。
現在少々忙しいので、追加の写真は後程・・

2020/01/28 追記

SONY NEX-6/ 7Artisans 35mm F1.2

開放付近の画質はこんな感じ。作例でよく見られるタイプの半分かけた玉ボケも見られます。F1.2で、ここまで小さいレンズ。流石に解像感はありません。肌の質感というかざらつきやそういったものが写らないので、そういう感じのポートレートには良いかもしれません。
ぼく自身は、毛穴やうぶ毛まで撮ってしまうような人物写真を撮る人なので、このレンズでそういう作品を撮る事は無いかもしれません。

SONY NEX-6/ 7Artisans 35mm F1.2

動かないものでも撮ったほうが分かりやすいかもしれませんね。一応ピントはきていると思いますが、にじみがあるため、ふわっと柔らかく見える感じです。このあたり、同スペックのNEEWER 35mm F1.2と同じような感じですが、あちらのほうが、玉ボケがうるさく発生します、そのあたりは好みの問題でしょうか?
しかし何ですね・・昔の花火とか中国の玩具に書かれていた絵みたいな画質ですね。

SONY NEX-6/ 7Artisans 35mm F1.2

歪曲はあるものの、こういうのが気にならないレベルなので、それほど問題無いかもですね。

SONY NEX-6/ 7Artisans 35mm F1.2

F1.8ぐらいまで絞っているかと・・つまり一段ですね。それでも、まだまだシャープな感じはありません。コントラストも低めですね。
オオホンセイインコの皇次郎さんです。

SONY NEX-6/ 7Artisans 35mm F1.2

f4ぐらいまで絞るとこんな感じで、シャープになってきます。それでもオールドレンズを含めて、解像感は出ない感じでしょうか?ですが、等倍で見ると解像していますので、細かい部分のコントラストの問題でそう見えるのかもですね。
ここで気が付いた問題点ですが、ぼくの個体は、ピントリングを触っていると、いつの間にか絞りリングが少し回っているという傾向があるような気がします。手が当たっているのでしょうかね?構造上回るわけがないので、手が当たっているかもしれません。ピントリングの部分が、絞りリングよりもかなり細くなっていることと、関係あるのかな?

SONY NEX-6/ 7Artisans 35mm F1.2

こちらは、F8付近まで絞ったような気がします。解像感も出てきましたので、シャキッと撮りたい場合は、それなりに絞る必要があります。
それ以前に、そういう使いかたをするレンズではないような気もしますので、ふわっとした絵を撮りたい場合は取り付けて撮ってみるレンズという感じです。

SONY NEX-6/ 7Artisans 35mm F1.2

再び開放付近での撮影ですが、とても柔らかい感じで撮れます。F1.4程度にはしているかもしれません。ピントが極薄なので、こういう動くものに合わせるのは、かなり難しいです。合ったと思って、シャッターを押した時には、既に被写界深度の外という事が非常に多いです。

感想

ざざっと撮りましたが、それなりに面白いレンズだと思います。オールドレンズ的と言えるかもしれませんが、オールドレンズは安価な場合、ここまで無理がありませんので、もう少し無難な解像をすることが多い気がします。なので、これはまた違ったジャンルという事で楽しめるレンズなのではないかと思います。
正規の店で買うと、2万円以上のレンズですが、中国からの便で買うと、12000円台で買えたりもします。そう考えるとコストパフォーマンスは高いレンズではないかと思います。
おそらく、 NEEWER 35mm F1.2 とこちらで迷う人もいるかもしれませんが、はっきり言ってまったく違うレンズなので焦点距離とF値が同じでも、迷う以前に別物と考えたほうが良いかもしれません。こちらの七工匠のほうが、総じて無難なレンズではないかも思われます。ただ、そうではなくて色物を求めている場合は NEEWER 35mm F1.2 が面白いかもしれません。
このレンズを中心にシステムを動かすという人もいるかもしれませんが、同じ中華レンズでも、ややF値が大きい(暗い)ほうが、画質は安定しているケースが多いと思います。きちんと写り、安価ということであれば、KAMLAN FS 28mm F1.4をおススメします。これは、ガチで解像しますし、高コントラストの絵が得られます。
そもそもマニアックなレンズの類だと思いますので、用途に応じて楽しめば良いのではないかと・・ただし、安いからといって、沢山購入していると、気が付けば高級レンズが購入出来ていたという事態にも?沼にはご用心ということで。

関連

DSC01967.jpg

NEEWER 35mm F1.2

DSC06941.JPG

MEIKE 50mm F1.7

DSC07432.jpg

MEIKE 25mm F1.8

DSC07219.jpg

七工匠 7Artisans 12mm F2.8

PK1N0100.jpg

中一光学 FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1

Brightin Star 35mm F1.7

rightin Star 55mm F1.8

DSC01820.jpg

KAMLAN 21mm F1.8

PK1N0009-bfaa8.JPG

では、果たして中華レンズはオールドレンズ的なのか?

K_1N1265-1024x684.jpg

KAMLAN FS 28mm F1.4

1453-2-1024x684.jpg

鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ

2017年ごろまでアニメーション等の映像作家 その過酷さから病気に倒れ、限界を感じた事から、その後写真作家に転身 イメージフォーラム・フェスティバル、バンクーバー国際映画祭、オーバーハウゼン国際短編映画際、タンペレ映画祭、キヤノン写真新世紀 LensCulture 等で発表。 写真関連は、初の写真作品で、キヤノン写真新世紀2019年度グランプリ受賞。東京都写真美術館で個展、LensCulture Art Photography Awards 2022 LensCulture Emerging Talent Awards 2023 にて Jurors’ Picksなど NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」で紹介される 尚、写真等の無断使用はお断りいたします。一言ご連絡ください。 お仕事のご相談など、気楽に、ご連絡ください。 e_mail:nakamura.tomomichi@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です