blog
写真や機材関係で、気になった事とか書いてみます。
作品としての写真を初めて考えてみた
静止画作品の限界 ぼくの場合、作品というのは、いわゆる映像作品だったり、絵であったりで、写真は、その中には入っていませんでした。 世の中でよく見るのは、名所の風景であったり、人物であったり、建物であったりで、言うならば、…
KAMLAN 21mm F1.8
KAMLAN 21mm F1.8というレンズ ええっと、ぼくなんですが、もう中華レンズを買うのはやめようと思っていたのですが、MEIKE 25mm F1.8に関して、少々不安を感じるところもありまして、こういうの入手して…
カメラやレンズは飽きる!?
個人的な病気や疾患かもしれませんが、カメラやレンズは飽きてしまいます。残念なことに、出来の良い機材ほど飽きが早く、普通のレンズとかそういうものは、使ってみると基本通りに動き、使いやすいとは思うわけですが、「ほ~ん、こんな…
Brightin Star 35mm F1.7
中華レンズに関しては、コンプリートしたことにして、もう買わないことにしていたのですが、ネタ系だとしても、他の35mm F1.2というクラスのレンズに、一般的な使用での、ちょっとした不安を感じる事から、もう少し明るさを抑え…
SMC PENTAX-A 135mm F2.8
あまり聞かない気がする このレンズ、人気が無いのか、あまり聞きません。これより前のTAKUMAR 135mm F3.5 や、FやFAはけっこう聞くんですが、人気が無いのでしょうか?個人的には、コンパクトで、なかなか良いレ…
HELIOS-44M-6 58mm F2
Zenit (ゼニット)のカメラに付いていた標準レンズ 詳しい事はよく分かりませんが、ゼニットの一眼レフカメラに付いていたレンズです。カメラは、欲しいという人がいたので、譲ってしまいましたが、レンズは面白いので残すことに…
100均撮影グッズその3 ブロアー
こちらの記事は、薔薇迷写真部の部員向けの記事ですが、一般的な事なので、誰でも共通して活用できます 。 ダイソー ブロアー ブロアーというのか、ブロワーというのか、よく分かりませんが、この商品の正式名称はブロアーのようです…
なんだ!?このカカシ 岡山市土田にて
岡山市中区土田にて、妙なカカシを見つけました ドラ〇もん?おそらく、以前は、この状態とは異なり、もう少し体があったのでしょうが、下が無くなり、なんと言いますか、魔女が飛んでいるような風貌になっております。 しかし、重要な…
新型機を現在買う意味
現実的に、写真を撮るカメラに関しては、6年ぐらい前に、これで十分、もう10年ぐらい買わなくて良いと思っていました。それは、間違いなくハズレではなく、本当に買わなくても良かったのです。過去からの写真を今一度見てみても、やっ…
携帯・スマホで小物や商品を撮影してみる
スマホと言いますか、ぼくはガラホとタブレットという構成なので、スマホは持っていませんが、理屈としてはスマホもガラホも同じです。ついでに、タブレットも、同じような仲間ですから、同じように撮影することが可能です。 いまや、ほ…