blog,  展覧会,  記事

Ants Plus “Funi”が LensCulture Critics’Choice 23 でCritics’ Pickに選出されました

昨年より制作開始し、NHK ドキュメント20min 「蟻と人間とぼく アーティスト・中村智道」で制作していた写真作品、Ants Plus “FUNI” が、LensCulture Critics’Choice 23にて、T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO の速水惟広さんによって選出され、Critics’ Pick を受賞しました。



ご協力いただいた、ラッパーのFUNIさん、チャン・ヨンスクさん、津田塾大学の川端浩平さん、NHKのスタッフの皆さん、蟻んこさんたち、あと、制作を支え続けてくれているパートナーの月影詩歩に感謝いたします。ありがとうございます。


尚、Ants Plus シリーズは、現在も制作継続中となります。
よろしくお願いいたします。

中村智道


速水惟広さんによる評価

JAPAN

Tomomichi Nakamura

Ants Plus “Funi”

Discrimination against Japan-born Koreans is a deep-seated problem in Japan. Tomomichi Nakamura sublimated this inequality he confronts into an unforgettable work through the power of art which deserves to be highlighted in the international arena.


LensCulture : Tomomichi Nakamura ページ

関連

NHK ドキュメント 20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」

LensCulture Critics’ Choice 2023 にてEDITORS’ PICKに選出されています

写真作品 “ヤドカリの家” A Home for the Hermit Crab が、LensCulture Art Photography Awards 2022にて Jurors’ Picks に選出されました

キヤノン写真新世紀2019 Canon’sNew Cosmos of Photography (2019) Grand Prize作品「蟻のような」グランプリ受賞しました

本来、映像作家で、アニメーションなどを作っているはずでしたが、あまりのしんどさから体調崩して病気になり、とてもじゃないけど、アニメーションなど作れない状態に陥り、現実逃避から、流れに流されて写真などを撮ってストレス発散している次第であります。 基本的にテーマなどなく、その日の気分で撮った写真とかをアップしたり、たま~に日の目を見なさそうなマイナー機材や、既に終わっている機材をレビューしたりしていきます。 イメージフォーラム・フェスティバル、バンクーバー国際映画祭、オーバーハウゼン国際短編映画際、タンペレ映画祭、キヤノン写真新世紀 LensCulture 等で発表。 写真関連は、初の写真作品で、キヤノン写真新世紀2019年度グランプリ受賞。東京都写真美術館で個展、LensCulture Art Photography Awards 2022にて Jurors’ Picksなど NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」で紹介される どこまで流されるのか・・目的地は不明。 尚、写真等の無断使用はお断りいたします。一言ご連絡ください。 お仕事のご相談など、気楽に、ご連絡ください。 e_mail:696969bara@gmail.com(マネージャー月影)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です