超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道 (ナカムラ トモミチ) が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • カメラ
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 写真教室
  • 超画伯日記
    • 自閉症スペクトラムとぼく
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • カメラ
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 写真教室
  • 超画伯日記
    • 自閉症スペクトラムとぼく

広告

  • like ants
    blog,  展覧会,  記事

    蟻のような+ 中村智道展覧会のご案内 奈義町現代美術館企画

    2022年3月24日 /

    奈義町現代美術館企画展 蟻のような+ ~中村智道展 このたび、岡山県の奈義町現代美術館にて企画個展を行う事になりました。今回の個展は、主に、キヤノン写真新世紀2019でのグランプリ作品「蟻のような」と、翌年のグランプリ個…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    はままつアニメフェスタ 2022 「孤高の天才 中村智道 作品集」

    2022年9月2日

    新型機を現在買う意味

    2019年6月25日

    HELIOS-44M-6 58mm F2

    2019年7月2日
  • blog,  写真日記

    ダイソーの透明ケースで蟻の石膏巣を制作

    2022年3月22日 /

    蟻を飼うのにも、石膏巣やらアクリルやらが必要なわけですが、アリの採集を自分でするようになったわけで、巣も作ろうと思いまして、石膏巣のほうを作りました。たぶんなんですが、石膏巣のほうが何かと良い事に気がつきまして、特に保湿…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    smc PENTAX-A ZOOM 70-210 F4

    2023年8月23日

    NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」

    2022年9月19日

    写真表現の大量絶滅

    2021年4月16日
  • blog,  写真日記

    トビイロシワアリ女王をコロニーごと捕獲

    2022年3月18日 /

    何日か前、確実にということで、トビイロシワアリのコロニーを購入したわけですが、それだけでは足りないという気分になってきたので、ネットでコロニーを探したものの見つけることができず・・そこで、自分でコロニーごと捕獲するという…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    作品制作

    2019年10月5日

    現在の制作やら何やら

    2022年8月17日
    開拓患者上陸地点

    長島愛生園付近

    2021年3月22日
  • blog,  写真日記

    トビイロケアリ女王をお迎え

    2022年3月12日 /

    数日前のトビイロシワアリに続いて、トビイロケアリ女王をお迎えしました。今回はヤフオクでの落札です。トビイロケアリは、トビイロシワアリと同じく、最も一般的に見られる小さな蟻で、雑食ながら、どちらかと言えば肉食寄りの蟻です。…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    いまさら PENTAX K-30

    2023年3月4日

    MiNT Instant Flex TL70 2.0 ニ眼レフ チェキ で遊ぶ

    2019年6月24日

    蟻からAntsへ

    2021年2月26日
  • blog,  写真日記

    トビイロシワアリ女王5匹お迎え

    2022年3月7日 /

    ぼくの画材と言いますか、蟻の女王をお迎えしました。捕まえても良いのですが、これから繁殖させても時間がかかるので、5匹の女王をワーカー含めてのお迎えです。トビイロシワアリといえば、日本では最もオーソドックスな蟻で、公園や庭…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    写真機と現代アート

    2022年2月5日

    Brightin Star 55mm F1.8

    2019年9月27日

    新しいマイノリティー

    2022年9月2日
  • blog,  思想、哲学

    70’s

    2022年3月5日 /

    ここ最近の、世の中の情勢を考えるとき、もはや、70’s的イメージというのはどうなのか?と考える事がある。ただ、世の中のアートっぽいイメージとなると、70’s的なものを差す事が多いような気がする。つまるところ、そういうもの…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    ASD(自閉症スペクトラムと)と表現

    2020年11月15日

    カメラやレンズは飽きる!?

    2019年7月8日

    100均撮影グッズその1 フェルト

    2019年6月24日

広告

最近の投稿

  • 写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が International Photography Awards にて、”Official Selection” に選出されました
  • Ants Plus “Funi”がipa Deeper Perspective 2023にて、佳作を受賞しておりました
  • 作品制作しながら考える事
  • smc PENTAX-A ZOOM 70-210 F4
  • icon CONTEMPORARY PHOTOGRAPHY 2023 に参加します
  • LensCulture Emerging Talent Awards にて作品”A Home for the Hermit Crab”より、1枚がEDITORS’ PICKに選出されています
  • 「写真新世紀30年の軌跡展-写真ができること、写真でできたこと」 仙台展に参加します

最近のコメント

  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 定点観測 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村 智道 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 定点観測 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村 智道 より

Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga HUAWEI P10 International Photography Awards KONICA MINOLTA DiMAGE A2 LensCulture OLYMPUS CAMEDIA E-20 PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX ist*D PENTAX K-1 PENTAX K-5Ⅱs RawTherapee RAW現像ソフト review SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY ZV-E10 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura TV放送 キヤノン写真新世紀 グランプリ トイカメラ フィルムカメラ フィルム写真 レンズ 中村智道 使用ソフト 写真教室 動物・ペット 展覧会 山陽新聞 新聞記事 映画祭 画像データ復元 福山 蟻

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • TV出演
  • アプリ・ソフト
  • イベント
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 未分類
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • 超画伯日記
Ashe Theme by WP Royal.