超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • カメラ
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 写真教室
  • 超画伯日記
    • 自閉症スペクトラムとぼく
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • カメラ
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 写真教室
  • 超画伯日記
    • 自閉症スペクトラムとぼく

広告

blog, オールドレンズ

Asahi-Kogaku Takumar 58mm F2.4

だいたい、オールドレンズは60年代後半~70年代のものを多め…

もっと読む
2020年4月24日
blog

写真表現の大量絶滅

なんか、日本カメラも終わるらしい。多くの、そういう雑誌は終わ…

もっと読む
2021年4月16日
blog, 写真日記

長島愛生園付近

ぼくと長島の関係 三年ほど前、長島には、何度か行ったのですが…

もっと読む
2021年3月22日
  • blog,  TV出演,  記事

    NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」

    2022年9月19日 /

    NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」 このたび、NHKによるドキュメント20min.にて 中村智道のドキュメンタリー番組、「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」が…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    In-mates 感想

    2022年12月6日
    baramei-photo

    薔薇迷 中村智道 写真教室 始めます

    2021年3月23日

    うつ病と表現

    2022年2月22日
  • blog,  スマホ・タブレット

    顔面神経麻痺で入院

    2023年1月7日 /

    正月の1日、朝8時頃に顔左側に顔面神経麻痺を発症してしまいました。この病気の不便な事は、特に飲食時ということになるでしょうか?顔の半分が麻痺している事によって、ぼくの場合は左側から食事が漏れてしまったり、飲み物が漏れてし…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    SIGMA SD14/SIGMA15-30mm F3.5-4.5 EX DG

    超画伯の写真漂流記始めました

    2019年6月15日

    In-mates 感想

    2022年12月6日
    like ants

    「蟻と人間とぼく」~中村智道写真展~ および、拡大版放送のご案内

    2022年10月11日
  • blog,  フィルムカメラ

    PENTAX フィルムカメラプロジェクトが気になる

    2022年12月21日 /

    先日、PENTAXフィルムカメラプロジェクトなるものが発表されたのだけど、個人的にはかなり気になるところです。ぼくは、一眼レフに関しては、PENTAXユーザーなのですが、その雲行きは怪しいとしか感じておりませんでした。長…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    ant

    写真の制約

    2019年8月29日

    排外主義と在日コリアン-互いを「バカ」と呼び合うまえに

    2020年11月12日

    写真を分解

    2019年11月21日
  • blog,  アプリ・ソフト,  写真日記,  役立ちそうな情報

    RawTherapee 5.9 感想

    2022年12月19日 /

    RawTherapee 5.9 2020年2月ごろからずっとRawTherapeeは5.8のまま更新されず、このソフトはもう終わったのか?とも思っていましたが、一月半ほど前にバージョン5.9がリリースされました。長年この…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    トビイロケアリ女王をお迎え

    2022年3月12日

    写真表現の大量絶滅

    2021年4月16日
    MediaPad M5 lite 8

    HUAWEI MediaPad M5 lite 8 で撮影してみる

    2019年8月18日
  • blog,  映像日記

    In-mates 感想

    2022年12月6日 /

    現代美術家・飯山由貴さんによる映像作品、In-matesをオンライン上映で見たのだが、ここ最近忙しく、なかなか感想を書けずにいた。この作品は、東京都人権部からの検閲を受けた経緯があり、今現在、世の中の差別的な問題が再燃す…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC

    SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC

    2021年1月17日
    ant

    写真の制約

    2019年8月29日

    七工匠 7Artisans 35mm F1.2

    2020年1月6日
  • blog,  レンズ,  普通のレンズ

    smc PENTAX-FA645 300mmF5.6ED[IF]

    2022年10月27日 /

    smc PENTAX-FA645 300mmF5.6ED[IF] というレンズ お気づきかもしれませんが、ぼくはこういった望遠レンズをほとんど使いません。なんですが、PENTAX 645 システムの300mm ☆ は持っ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    今更 PENTAX 645Z (中判カメラ)

    2021年3月4日

    2CR5電池をCR2電池ボックスにして充電池仕様に

    2020年2月21日

    100均撮影グッズその3 ブロアー

    2019年7月2日
  • blog,  思想、哲学

    人は法で動くわけではない

    2022年10月12日 /

    人間は法では動かない。多くの人が法の事なんか知らないだろう。普通にしていれば、それほど大きな問題が起こるわけでもない。つまるところ、法が人の感情やら道徳観にすり合わせて作られている。 法というのはつまり制度と置き換えても…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    MiNT Instant Flex TL70 2.0 ニ眼レフ チェキ で遊ぶ

    2019年6月24日
    Power Shot G1 X Mark II

    Power Shot G1 X Mark II を買ってみた

    2019年8月16日
    SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC

    SAMYANG 50mm F1.4 AS UMC

    2021年1月17日
  • like ants
    blog,  TV出演,  イベント,  展覧会

    「蟻と人間とぼく」~中村智道写真展~ および、拡大版放送のご案内

    2022年10月11日 /

    展覧会、およびテレビ出演のご案内です。 展覧会「蟻と人間とぼく」~中村智道写真展~NHK岡山放送局ハートプラザにて、NHK岡山放送局の主催で、過去の中村智道の作品の展示を行います。 「蟻と人間とぼく」拡大版10月21日の…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    PENTAX SP 等のモルト交換をしてみた

    2020年1月3日

    SMC PENTAX-F 35-80mm F4-5.6 と SMC PENTAX-FA 35-80mm F4-5.6

    2020年3月11日

    「写真新世紀展2019」グランプリ選出公開審査会

    2019年11月1日
  • blog,  TV出演,  思想、哲学

    蟻と人間とぼく NHKの取材の回想

    2022年10月7日 /

    ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」この番組がなんとなく決まりそうだったのは、今年の3月の話。前年、ぼくは「ヤドカリの家」という作品を制作したが、制作は3カ月と短めだった。この時、ぼ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    rineke-dijkstra

    リネケ・ダイクストラの写真集 Rineke Dijkstra Portraits を買ってみた

    2019年8月15日

    うつ病と表現

    2022年2月22日

    Brightin Star 35mm F1.7

    2019年7月6日
  • blog,  思想、哲学

    人はなぜ憎しみ合うのか

    2022年9月6日 /

    これは、マーク・W・モフェット氏の「人はなぜ憎しみあうのか」の下巻。上巻は既に読んでいたが、多忙でその後読めていなかった。何が分かるのか?と言われると、生物としての人間が、どのようなメカニズムで分断されているのか?という…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    MiNT Instant Flex TL70 2.0 ニ眼レフ チェキ で遊ぶ

    2019年6月24日
    PENTAX A3 Date S

    SMC PENTAX-A ZOOM 35-105mm F3.5

    2020年5月2日
    PENTAX 645D/SMC PENTAX-FA 645 45-85mm F4.5 AL

    なんだ!?このカカシ 岡山市土田にて

    2019年7月1日
 古い投稿

広告

最近の投稿

  • 顔面神経麻痺で入院
  • PENTAX フィルムカメラプロジェクトが気になる
  • RawTherapee 5.9 感想
  • In-mates 感想
  • smc PENTAX-FA645 300mmF5.6ED[IF]
  • 人は法で動くわけではない
  • 「蟻と人間とぼく」~中村智道写真展~ および、拡大版放送のご案内

最近のコメント

  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 定点観測 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村 智道 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 定点観測 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村 智道 より

Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga HUAWEI P10 Jurors’ Picks KONICA MINOLTA DiMAGE A2 LensCulture OLYMPUS CAMEDIA E-20 PENTAX PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX ist*D PENTAX K-1 PENTAX K-5Ⅱs RawTherapee RAW現像ソフト SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY ZV-E10 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura TV放送 キヤノン写真新世紀 グランプリ トイカメラ フィルムカメラ フィルム写真 マウントアダプター 中村智道 使用ソフト 写真教室 動物・ペット 展覧会 山陽新聞 新聞記事 映画祭 画像データ復元 福山 蟻

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • TV出演
  • アプリ・ソフト
  • イベント
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 未分類
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • 超画伯日記
Ashe Theme by WP Royal.