超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道 (ナカムラ トモミチ) が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います

広告

blog, 展覧会

「写真新世紀30年の軌跡展-写真ができること、写真でできたこと」 仙台展に参加します

このたび、中村智道が、「写真新世紀30年の軌跡展-写真ができ…

もっと読む
2023年7月24日
アプリ・ソフト, 写真日記, 役立ちそうな情報

誤って大切なデータを消してしまった!?EaseUS Data Recovery Wizard Professional を使ってSDカード等のデータ復旧

前回、EaseUS Data Recovery Wizard…

もっと読む
2021年12月10日
blog, 写真日記

トビイロシワアリ女王をコロニーごと捕獲

何日か前、確実にということで、トビイロシワアリのコロニーを購…

もっと読む
2022年3月18日
  • blog,  展覧会

    TIFA 2022-2023 受賞作品展 “A Home for the Hermit Crab”

    2024年3月6日 /

    現在、TIFA 2022/2023 Winners Exhibition in Tokyo が、以下で行われ、作品 “A Home for the Hermit Crab”のメイン画像が展示されて…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    LensCulture Emerging Talent Awards 2024にて、Editors’ Pick に選出されております

    2024年9月26日

    smc PENTAX-A ZOOM 70-210 F4

    2023年8月23日

    100均撮影グッズ その2 カラーボード

    2019年6月24日
  • blog,  アプリ・ソフト,  役立ちそうな情報

    ubuntu でノートPCのディスプレイ調整

    2024年2月12日 /

    ubuntu 環境を外付けのSSDにインストールしているわけだが ぼくが使うメインのRAW現像ソフトは、RawTherapee なわけだが、実のところ、それは、ubuntu をはじめとする、Linux 環境でも使うことが…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    PENTAX A3 Date S

    SMC PENTAX-A ZOOM 35-105mm F3.5

    2020年5月2日

    映像作品”Ants”が、FIDBA- INTERNATIONAL DOCUMENTARY FILM FESTIVAL OF BUENOS AIRES 「新しい物語」部門にノミネートされました

    2021年12月7日
    rineke-dijkstra

    リネケ・ダイクストラの写真集 Rineke Dijkstra Portraits を買ってみた

    2019年8月15日
  • blog,  古いデジカメ

    OLYMPUS XZ-2 コンパクトデジカメの力

    2024年2月6日 /

    コンデジに求めるもの 今、2024年2月から十数年前~十年ほど前、各社から多くの高級コンデジが発売された。丁度、スマホが台頭してきたあたりであり、ミラーレスカメラの黎明期でもある。当時、スマホのカメラの性能は、どんどん向…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    KAMLAN 21mm F1.8

    2019年7月13日

    表現の立ち位置、蟻を眺めながら考える

    2022年8月29日

    精神的にきついこともあれば

    2024年4月18日
  • blog,  PENTAX,  アプリ・ソフト,  役立ちそうな情報

    現像ソフト RawTherapee で、ベイヤー方式のモノクロ表現を考える

    2024年2月3日 /

    ベイヤー方式(カラーセンサー)によるモノクロ画像について ※当記事は、最新リリース 2024 2/16 の RaeTherapee 5.10 に対応しております。 ベイヤー機の PENTAX K-1 …

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    精神的にきついこともあれば

    2024年4月18日

    100均撮影グッズその1 フェルト

    2019年6月24日

    ubuntu でノートPCのディスプレイ調整

    2024年2月12日
  • blog,  PENTAX,  写真日記

    PENTAX K-3 Mark III Monochrome 雑感

    2024年2月3日 /

    PENTAX K-3 Mark III Monochrome 導入 デジカメそのものの画質は、停滞状態で、現状大きな変化は見込めない中、現在可能な技術の中で、最もネイティブなセンサー性能を生かせるのは、モノクロ専用カメラ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    like ants

    2020年度 岡山芸術文化賞 準グランプリ受賞しました

    2020年7月7日

    携帯・スマホで小物や商品を撮影してみる

    2019年6月24日

    トビイロケアリ女王をお迎え

    2022年3月12日
  • blog,  PENTAX,  アプリ・ソフト,  役立ちそうな情報

    現像ソフト darktable で モノクロ専用機 PENTAX K-3 Mark III Monochrome の RAW画像編集

    2024年2月1日 /

    darktable 4.6 から PENTAX K-3 MarkⅢ Monochrome に対応 先日、darktable 4.6 (ダークテーブル)をダウンロードしたところ、PENTAX K-3 MarkⅢ Monoc…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    このような今だからこそ、カメラを使ってみよう

    2020年4月2日

    写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が International Photography Awards にて、”Official Selection” に選出されました

    2023年9月21日

    CASIO EXILIM PRO EX-P600 の内臓電池交換および作例

    2024年12月3日
  • blog,  PENTAX,  アプリ・ソフト,  役立ちそうな情報

    現像ソフト RawTherapee or ART で、モノクロ専用機 PENTAX K-3 Mark III Monochrome の RAW画像編集

    2024年1月30日 /

    モノクロ専用機のRAW画像編集について ※当記事は、最新リリース 2024 2/16 の RaeTherapee 5.10 に対応しております。 ベイヤー機の PENTAX K-1 とモノクロ専用機 PENTAX K-3…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    KAMLAN 21mm F1.8

    2019年7月13日

    作品“A Home for the Hermit Crab”が 2024 Prix de la Photographie de Paris / パリ写真賞にて銀賞受賞

    2024年8月17日

    PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換

    2024年7月12日
  • blog,  思想、哲学

    うつ病 見える世界 聞き取れない分節

    2024年1月24日 /

    うつ病の発症と無分節 2017年末に、うつ病を発症した。この時感じたことを思い出したが、その時の苦しみは、人生の中でも経験したことの無いもので、それが映像制作に関係したものであったことから、その後映像の本格的な制作をやめ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    Ants Plus “Funi”が LensCulture Critics’Choice 23 でCritics’ Pickに選出されました

    2023年6月22日

    100均撮影グッズ その2 カラーボード

    2019年6月24日

    冬はいないけど、蟻でも眺めている方が良いのかもしれない

    2022年2月22日
  • blog,  TV出演

    Ants, human beings and myself: Works of Nakamura Tomomichi

    2024年1月8日 /

    Ants, human beings and myself: Works of Nakamura Tomomichi Featured by TV documentary program Document 20 min.…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    作品制作

    2019年10月5日

    蟻がなかなか孵化しない羽化も・・

    2022年4月14日

    SMC PENTAX-F 35-80mm F4-5.6 と SMC PENTAX-FA 35-80mm F4-5.6

    2020年3月11日
  • blog,  展覧会,  記事

    写真作品”ヤドカリの家”A Home For The Hermit Crab が、東京・インターナショナル・フォトアワード 2023 Tokyo International Foto Awards のPortfolio 部門にて二位に選出されました

    2024年1月6日 /

    写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が、2023 Tokyo International Foto Awards 東京・インターナショナル・フォトアワード Portfolio 部門にて 二…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    LensCulture New York 2024 展示風景

    2024年5月13日

    Ants Plus “Funi”が LensCulture Critics’Choice 23 でCritics’ Pickに選出されました

    2023年6月22日

    smc PENTAX-A ZOOM 70-210 F4

    2023年8月23日
 古い投稿
新しい投稿  

広告

最近の投稿

  • 帰ってきたDSC-R1
  • データ復元ソフト RecoveryFox AI でRAWを復元
  • フリーのRAW現像ソフト ART – a folk of RawTherapee を使う
  • フリーの高機能現像ソフト RawTherapee を使う その2 (v5.12対応)
  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例
  • SF7のダブルズーム PENTAX-F 28-80mm F3.5-4.5 PENTAX-F 70-200mm F4-5.6
  • CASIO EXILIM PRO EX-P600 の内臓電池交換および作例

最近のコメント

  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に 中村 智道 より
  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例 に 渡部純司 より
  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に ケンモチ より
  • SMC PENTAX-A ZOOM 35-105mm F3.5 に 百溪英一 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より

Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga International Photography Awards KONICA MINOLTA DiMAGE A2 LensCulture PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX K-1 PENTAX K-3 Mark III Monochrome PENTAX K-5Ⅱs PENTAX K-7 PENTAX K10D RawTherapee raw現像 RAW現像ソフト review SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura TV放送 キヤノン写真新世紀 グランプリ コンペ フィルムカメラ フリーソフト モノクロ写真 レンズ 使用しているカメラ 使用ソフト 修理 動物・ペット 受賞 哲学的な何か 展覧会 山陽新聞 映画祭 蟻

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • TV出演
  • アプリ・ソフト
  • イベント
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 仕事
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 未分類
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
Ashe Theme by WP Royal.