超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道 (ナカムラ トモミチ) が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います

広告

blog, 写真日記

長島愛生園付近

ぼくと長島の関係 三年ほど前、長島には、何度か行ったのですが…

もっと読む
2021年3月22日
スナップ

スナップ 2021/09/26

今日も左手の痺れ。撮影中に足がつった。彼岸花も、しおれた感じ…

もっと読む
2021年9月26日
blog, 展覧会

キヤノン写真新世紀 30周年記念展「写真新世紀30年の軌跡展-写真ができること、写真でできたこと」

展覧会のご案内 キヤノン写真新世紀 30周年記念展 「写真新…

もっと読む
2022年9月2日
  • blog,  変なカメラ

    ケンコー・トキナー モノクロカメラ KC-TY01 を注文してしまいました

    2020年9月14日 /

    感熱紙を使用するインスタントカメラ 先日、たまたま、チェキのモノクロフィルムを買おうかと悩んでいたのですが、チェキはランニングコストは安くないという現実があります。もちろん、フィルムなので、その良さがあるのは間違いありま…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    蟻がなかなか孵化しない羽化も・・

    2022年4月14日

    smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例

    2024年12月29日

    SMC PENTAX-F 35-80mm F4-5.6 と SMC PENTAX-FA 35-80mm F4-5.6

    2020年3月11日
  • blog,  カメラ,  フィルムカメラ,  変なカメラ

    Odette 35mm ? オデット?

    2020年9月6日 /

    何これ?こんなカメラを見つける odette ? カメラのキタムラのジャンク品コーナーで、こんなの見つけました。odetteと書かれています。 200円でした。歩いていると、すぐに目に入ってしまいました。まぁ病気ですね。…

    もっと読む
    中村 智道 4 コメント

    これも好きかも

    KAMLAN FS 28mm F1.4

    2020年1月6日
    like ants

    蟻のような+ 中村智道展覧会のご案内 奈義町現代美術館企画

    2022年3月24日
    Power Shot G1 X Mark II

    Power Shot G1 X Mark II を買ってみた

    2019年8月16日
  • blog,  フィルムカメラ,  中華レンズ,  修理,  役立ちそうな情報

    HOLGAの絞りを二段階きちんと使えるようにする

    2020年9月4日 /

    絞りに、晴れと日陰、室内?の設定があるけど、何故か、切り替えても変化しない これは、HOLGAの設計上の不備と言いますか、絞り切り替えスイッチはあるものの、絞りは変化しません。ですが、機構としては、あるような感じになって…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    「写真新世紀展2019」グランプリ選出公開審査会

    2019年11月1日

    写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が、LensCulture Emerging Talent Awards 2023 にて Jurors’ Pick を受賞しました

    2023年10月13日

    一人でも好きな人がいれば良いのか?或いは

    2022年1月17日
  • blog,  フィルムカメラ,  写真日記

    ガチ撮りはフィルムで行うことに

    2020年9月2日 /

    フィルムに回帰?いや、デジタルから始めてます 初めての写真作品が、キヤノンの写真新世紀でグランプリをとってしまったので、フィルムに目覚めてしまいました。皆がフィルムで撮っていたから?いえ、ぜんぜん違う理由です。作品の新し…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    Super-Multi-Coated TAKUMAR 150mm F4

    2024年4月30日

    SMC PENTAX-A 135mm F2.8

    2019年7月2日

    今年の準備

    2022年2月16日
  • ants00
    blog,  記事

    キヤノン写真新世紀 グランプリ個展(2020年度) 作品”Ants”

    2020年9月1日 /

    昨年、中村智道が、キヤノン写真新世紀2019にて、グランプリを受賞したことにより、キヤノン写真新世紀2020で、グランプリ個展を開催いたします。 会場は、東京都写真美術館日程は、2020年10月17日~11月15日まで月…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    最高だ

    2022年2月23日

    Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm F3.5

    2024年7月3日

    Ants, human beings and myself: Works of Nakamura Tomomichi

    2024年1月8日
  • like ants
    blog,  記事

    2020年度 岡山芸術文化賞 準グランプリ受賞しました

    2020年7月7日 /

    2019年、中村智道が、キヤノン写真新世紀展にて、グランプリを受賞した功績で、岡山芸術文化賞準グランプリを受賞しました。 https://www.sanyonews.jp/article/1028812?rct=life…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が International Photography Awards にて、”Honorable Mention” を受賞しました

    2023年10月7日

    作品“A Home for the Hermit Crab”が 2024 Prix de la Photographie de Paris / パリ写真賞にて銀賞受賞

    2024年8月17日
    olympus e-10

    いまさらOLYMPUS CAMEDIA E-10

    2020年5月3日
  • blog,  写真日記

    RawTherapee が、いつの間にかフォビオン機 SIGMA SD14に対応していた?

    2020年6月14日 /

    今まで、気が付かなかったといいますか、フォビオン関係のフリーの現像ソフトというものには期待していなかったわけですが、たまたまファイルを開いてみたら、Raw Therapeeで、SIGMA SD14のX3Fファイルが見える…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    七工匠 7Artisans 35mm F1.2

    2020年1月6日

    smc PENTAX-FA645 300mmF5.6ED[IF]

    2022年10月27日

    フリーの高機能現像ソフト RawTherapee を使う (v5.10対応)

    2024年1月5日
  • ants
    blog,  写真日記

    ようやく活動再開

    2020年6月12日 /

    三か月ほど、何も出来ない状態が続きましたが、今月に入り、ようやく動けるように。制作規模など、大幅縮小するものの、制約のある良さというものもあるように思います。大風呂敷は、自分の特徴ですが、ここ近年は、体力や、コロナ等で、…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    olympus e-10

    いまさらOLYMPUS CAMEDIA E-10

    2020年5月3日

    100均撮影グッズ その2 カラーボード

    2019年6月24日

    PENTAX SP 等のモルト交換をしてみた

    2020年1月3日
  • blog,  映像日記

    VEGAS POST を導入してみた

    2020年6月1日 /

    今の映像用環境が、かなり古くなってきたので、VEGAS POSTを導入してみました。まだ、何のことやら分かりませんが、一通り開けば何がどこにあるのか分かるはず。分かりやすい説明書でもあればなぁ・・何か分かれば、更新してみ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR クモリ修理およびテスト

    2024年6月15日

    KAMLAN FS 28mm F1.4

    2020年1月6日

    現在の制作やら何やら

    2022年8月17日
  • canon eos 5
    blog,  CANON,  フィルムカメラ

    Canon EOS 5 を購入してみた

    2020年5月16日 /

    キヤノン写真新世紀で受賞してから、キヤノンのカメラにも興味が湧いてきました。EFマウントが良いのですが、今やRFマウントのEOS Rを所有しているわけで、デジタルカメラはちょっと・・という感じです。というわけで、フィルム…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    顔面神経麻痺で入院

    2023年1月7日

    トビイロケアリ女王をお迎え

    2022年3月12日

    鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ

    2020年1月22日
 古い投稿
新しい投稿  

広告

最近の投稿

  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例
  • SF7のダブルズーム PENTAX-F 28-80mm F3.5-4.5 PENTAX-F 70-200mm F4-5.6
  • CASIO EXILIM PRO EX-P600 の内臓電池交換および作例
  • LensCulture Emerging Talent Awards 2024にて、Editors’ Pick に選出されております
  • 謎の中華M42マウントレンズ DSLR LENS 50mm F1.7
  • 「浦人」撮影 岡山県現代舞踊連盟によるダンスパフォーマンス
  • 作品“A Home for the Hermit Crab”が 2024 Prix de la Photographie de Paris / パリ写真賞にて銀賞受賞

最近のコメント

  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に 中村 智道 より
  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例 に 渡部純司 より
  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に ケンモチ より
  • SMC PENTAX-A ZOOM 35-105mm F3.5 に 百溪英一 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より

Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga International Photography Awards KONICA MINOLTA DiMAGE A2 LensCulture PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX K-1 PENTAX K-3 Mark III Monochrome PENTAX K-5Ⅱs PENTAX K-7 PENTAX K10D RawTherapee RAW現像ソフト review SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura TV放送 キヤノン写真新世紀 グランプリ コンペ フィルムカメラ フリーソフト モノクロ写真 レンズ 中村智道 使用しているカメラ 使用ソフト 修理 動物・ペット 受賞 哲学的な何か 展覧会 山陽新聞 映画祭 蟻

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • TV出演
  • アプリ・ソフト
  • イベント
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 仕事
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 未分類
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
Ashe Theme by WP Royal.