MiNT Instant Flex TL70 2.0 ニ眼レフ チェキ で遊ぶ
目次
二眼レフのインスタントカメラ
このカメラなんですが、二眼レフのインスタントカメラです。
最近どうもデジタルの写真は、つまらないと思い始めていたのですが、それを回避するために中華レンズなど導入してみました。なんですが、デジタルというのは、いくらでもコピー可能ですし、いくら失敗しても良かったりで、有難みが無いわけであります。その、有難みの無さのせいなのか、プリントしないので、写真というか、物が残りません。おかげで、自分のまともな写真も無い有様・・
そんな中で考えてみたのですが、ならば本物が一枚しか出来ないインスタント写真でもと思いまして、チェキを導入したわけです。機種名は、MiNT Instant Flex TL70 2.0 二眼レのフインスタントカメラであります。
別サイトで、購入時のレビューを書いておりますので、以下から見ることができます。
MiNT Instant Flex TL70 2.0 ニ眼レフ チェキ
普通のチェキでは楽しめない方法で楽しむ事ができる
このカメラなんですが、普通のチェキとの決定的な違いは、ピントと絞りの操作が出来ることです。
絞り固定ではないので、開放でボケを楽しむことも出来ますし、更に絞ってパンフォーカスにすることもできます。
上の写真の背景がボケていることに注目です。
ピント調整が出来るので、任意の場所にピントを合わせることも可能です。
上の写真は、ボケもそうですが、他にもテクニックを使っています。
チェキは、どの機種でもそうですが、暗い場所ではストロボを発光するしかありません。
ですが、正面からの発光だと、イマイチな写真を連発するので、以下のようなことをしています。
チェキで多灯撮影をしてみる
まずは、このように紙テープ等を貼って、内臓ストロボの発光を抑えます。
こうすることで、正面からの強すぎる光を抑えることができます。
外部のストロボを用意して、発光チャンネルをS1に設定します。
この機種には、TTL発光のような、高度な機能は無いので、S2は使わないほうが良いでしょう。
MiNT Instant Flex TL70 2.0 の場合、上の図のようなルールが適用されます。
外部ストロボがマニュアルモードで、S1設定の場合、本体のストロボが1回発光すると、外部ストロボが発光します。
これで、ストロボは発光しますが、実際の写真への影響は、慣れた人でないと分からないかもしれません。
なので、デジカメ等をiso800設定にして、絞りも Instant Flex TL70 2.0 側に合わせて撮影してみると分かりやすいかと思います。
この場合、デジカメはTTL発光している可能性が高いので、デジカメテストの場合のみ、外部ストロボ設定をS2にします。
ただし、デジカメに外部ストロボを付けているとしたら、そのストロボをマニュアル設定にして、強制発光するとするならば、原理的にチェキのケースと同じなので、外部ストロボの設定はS1のままでも良いことになります。
このテクニックを使うことで、任意の場所から光が当たっている写真を撮ることが可能です。
尚、このテクニックは、他のチェキの機種でも可能だと思いますので、興味のある方は試してみてください。
多重露光
上の写真の場合は、よくある、レンズを半分隠して一枚目を撮影して、次に反対側を隠して多重露光撮影するテクニックで可能となります。
このテクニックは、チェキのサイトにも掲載されていますので、そちらを参照すると分かりやすいかと思います。
https://instax.jp/cheki-press/products/11748/2/
+なんですが、この写真の場合も、多灯撮影しています。
ただしなんですが、 MiNT Instant Flex TL70 2.0 の場合は下のレンズが撮影するレンズなわけですが、そのすぐ下に、露光センサーが付いていますので、それを隠さないように撮影する必要があります。
このように、色々なテクニックを駆使することで、色々な表現が可能になりますので、興味のある方は、やってみる価値があるのではないかと思います。
以下、多重露光+多灯で撮影した写真です。
少々、おどろおどろしい写真かもしれませんが、同じ手法で、ポップな感じにも撮れますので、ご安心ください。
個人的趣向と、幻影的な写真が撮れる機種という点から、このような写真になりました。
ざざっとこんな感じですが、他にも面白そうな方法もあるかと思いますので、是非楽しんでみてください。
また何か思いつきましたら、記事を書き加えていきます。