blog,  展覧会,  記事

写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が、LensCulture Emerging Talent Awards 2023 にて Jurors’ Pick を受賞しました

写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が、LensCulture Emerging Talent Awards 2023 にて Jurors’ Pick を受賞

このたび、写真作品 “A Home for the Hermit Crab” 邦題「ヤドカリの家」が、サタデーガーディアン誌(英)のキャロライン・ハンター氏の選出により、 LensCulture Emerging Talent Awards 2023 にて、当コンペの最高賞 Jurors’ Pick を受賞しました。
これにより、世界の新興タレント8人に選出されました。
ありがとうございます。


キャロライン・ハンター氏による評価

CAROLINE HUNTER

Picture EditorThe Saturday Guardian Magazine

United Kingdom

I was drawn to the surreal, poetic nature of this series. The artist expresses the challenges of being neurodiverse in a neurotypical world through a number of seemingly random images – from still-life photos of fish and nail cuttings to a self-portrait of himself in the middle of the sea. Hermit crabs become metaphors that express his isolation and these are integrated into collages and cinematic narratives. It’s a bold, movingly honest and beautifully constructed photographic piece.

私はこのシリーズのシュールで詩的な性質に惹かれた。作家は、魚や爪の切り口の静物写真から、海の真ん中にいる自分の自画像まで、一見ランダムなイメージの数々を通して、精神系の世界で神経障害者であることの難しさを表現している。ヤドカリは彼の孤独を表現するメタファーとなり、それらはコラージュや映画の物語に統合されている。大胆で、感動的に正直で、美しく構成された写真作品である。



LensCulture Emerging Talent Awards 2023 勝者一覧



“A Home for the Hermit Crab” 邦題「ヤドカリの家」


関連

NHK ドキュメント 20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」

写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が International Photography Awards にて、”Honorable Mention” を受賞しました

写真作品 “A Home for the Hermit Crab” が International Photography Awards にて、”Official Selection” に選出されました

Ants Plus “Funi”がipa Deeper Perspective 2023にて、佳作を受賞しておりました

Ants Plus “Funi”が LensCulture Critics’Choice 23 でCritics’ Pickに選出されまし

LensCulture Critics’ Choice 2023 にてEDITORS’ PICKに選出されています

写真作品 “ヤドカリの家” A Home for the Hermit Crab が、LensCulture Art Photography Awards 2022にて Jurors’ Pick に選出されました

キヤノン写真新世紀2019 Canon’sNew Cosmos of Photography (2019) Grand Prize作品「蟻のような」グランプリ受賞しました

本来、映像作家で、アニメーションなどを作っているはずでしたが、あまりのしんどさから体調崩して病気になり、とてもじゃないけど、アニメーションなど作れない状態に陥り、現実逃避から、流れに流されて写真などを撮ってストレス発散している次第であります。 基本的にテーマなどなく、その日の気分で撮った写真とかをアップしたり、たま~に日の目を見なさそうなマイナー機材や、既に終わっている機材をレビューしたりしていきます。 イメージフォーラム・フェスティバル、バンクーバー国際映画祭、オーバーハウゼン国際短編映画際、タンペレ映画祭、キヤノン写真新世紀 LensCulture 等で発表。 写真関連は、初の写真作品で、キヤノン写真新世紀2019年度グランプリ受賞。東京都写真美術館で個展、LensCulture Art Photography Awards 2022にて Jurors’ Picksなど NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」で紹介される どこまで流されるのか・・目的地は不明。 尚、写真等の無断使用はお断りいたします。一言ご連絡ください。 お仕事のご相談など、気楽に、ご連絡ください。 e_mail:696969bara@gmail.com(マネージャー月影)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です