like ants
blog,  展覧会,  記事

キヤノン写真新世紀2019 Canon’sNew Cosmos of Photography (2019) Grand Prize作品「蟻のような」グランプリ受賞しました

この度、中村智道による写真作品「蟻のような」が、キヤノン写真新世紀2019にてグランプリを獲得しました。

キヤノンの皆さま、そして、審査員の皆さま、本当にありがとうございました。

Dear All

Hi, this is Tomomichi Nakamura from Tokyo.
I am very happy and honor to inform you that I have awarded the Grand Prize
at the 2019 New Cosmos of Photography.

In particular, I would like to express my deep gratidue to the staff members of Canon,
judeges, and friends who sincerely supported me on this occasion.

best wishes,

Tomomichi Nakamura


Shiho Tsukikage / Rineke Dijkstra / Tomomichi Nakamura / Paul Graham

特にこのお二人ですが、公開審査では強く推してくれていたみたいです。
 

この作品は、昨年、病院を退院した後、動けるときに、数時間ずつ数人の協力者に助けられながら極秘で制作したものです。

まずは、協力者の月影詩歩さん、川端浩平さん、川端路子さん、ありがとうございます。
わがままを結果としてお返し出来たことに喜びを感じております。

グランプリの特典としては、最も重要な事として、来年度の、写真新世紀2020での個展を東京都写真美術館にて開く事となります。
これからも、その個展を含めて邁進する所存です。

ありがとうございます。

中村智道

関連:WEB美術手帖

「写真新世紀」2019年度のグランプリは中村智道に決定

本来、映像作家で、アニメーションなどを作っているはずでしたが、あまりのしんどさから体調崩して病気になり、とてもじゃないけど、アニメーションなど作れない状態に陥り、現実逃避から、流れに流されて写真などを撮ってストレス発散している次第であります。 基本的にテーマなどなく、その日の気分で撮った写真とかをアップしたり、たま~に日の目を見なさそうなマイナー機材や、既に終わっている機材をレビューしたりしていきます。 イメージフォーラム・フェスティバル、バンクーバー国際映画祭、オーバーハウゼン国際短編映画際、タンペレ映画祭、ポンピドゥーセンター、ソフィア王妃芸術センター、キヤノン写真新世紀 LensCulture 等で発表。 写真関連は、初の写真作品で、キヤノン写真新世紀2019年度グランプリ受賞。東京都写真美術館で個展、LensCulture Art Photography Awards 2022にて Jurors’ Picksなど NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」で紹介される どこまで流されるのか・・目的地は不明。 自閉症スペクトラム障害・障害2級  尚、写真等の無断使用はお断りいたします。一言ご連絡ください。 お仕事のご相談など、気楽に、ご連絡ください。 e_mail:696969bara@gmail.com(マネージャー月影)

2件のコメント

  • FUNI

    中村さんグランプリ受賞おめでとうございます!川崎で一緒に過ごしたときにとても勇気をもらいましたよ!親父も喜んでました!またの再会を楽しみにしています。お体におきをつけて!ごきげんよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です