Street dwellers
blog,  写真日記

時間が余ったからスナップですよ

よく考えたら、月曜は美術館は休みであります。
何も考えずに美術館に行きましたが、休みなので、スナップでも・・こう見えて、完全にテーマに沿って写真を撮っておりますよ。
上の写真は、東京都写真美術館の前に座ってたら、たまたま路上生活者が通りましたので。。

 

その後、渋谷に移動、なんとなく面白い光景だったので撮影。はいぼくが撮ったのはハチ公ですよ。

 

なんとなく、盗撮の瞬間が撮れてしまいました。誰しも奇麗なお姉さんが好きなものです。

 皆さんが、群衆を上から見たい(撮りたいのが)分かる光景。当然ながらSNS等で使われることが想像されます。

 

 あちこちカメラだらけですよ。この現場だけで1分間にどれほどの写真を撮られていることか。おそらく、ぼくも何らかの形で撮られていることでしょう。

 

同じ現場を少し引いてみる。

 

臭いので近寄ってみるとゴミ。腐敗が進んでおります。

 

帰る直前、横浜のそごうの中です。

とまぁ、適当にパシャパシャ撮りましたが、疲労して3時間ほどバス停で座っておりました。
家に帰ると、ぐったりです。しばらく休んでから、再び動きますよ。

今現在、東京都写真美術館で、キヤノン写真新世紀やってますので、興味のある方は、是非行ってみてくださいね。

本来、映像作家で、アニメーションなどを作っているはずでしたが、あまりのしんどさから体調崩して病気になり、とてもじゃないけど、アニメーションなど作れない状態に陥り、現実逃避から、流れに流されて写真などを撮ってストレス発散している次第であります。 基本的にテーマなどなく、その日の気分で撮った写真とかをアップしたり、たま~に日の目を見なさそうなマイナー機材や、既に終わっている機材をレビューしたりしていきます。 イメージフォーラム・フェスティバル、バンクーバー国際映画祭、オーバーハウゼン国際短編映画際、タンペレ映画祭、ポンピドゥーセンター、ソフィア王妃芸術センター、キヤノン写真新世紀 LensCulture 等で発表。 写真関連は、初の写真作品で、キヤノン写真新世紀2019年度グランプリ受賞。東京都写真美術館で個展、LensCulture Art Photography Awards 2022にて Jurors’ Picksなど NHK ドキュメント20min.「蟻(あり)と人間とぼく アーティスト・中村智道」で紹介される どこまで流されるのか・・目的地は不明。 自閉症スペクトラム障害・障害2級  尚、写真等の無断使用はお断りいたします。一言ご連絡ください。 お仕事のご相談など、気楽に、ご連絡ください。 e_mail:696969bara@gmail.com(マネージャー月影)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です