超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • カメラ
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 写真教室
  • 超画伯日記
    • 自閉症スペクトラムとぼく
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • カメラ
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 写真教室
  • 超画伯日記
    • 自閉症スペクトラムとぼく

広告

  • ant
    blog,  写真日記

    写真の制約

    2019年8月29日 /

    これまでの自分は、写真が好きというよりは、カメラが好きと言ったほうがよいかもしれません。というのも、従来の撮り方では、これといった新たな表現というものを見出すことが出来なかったため、写真そのものに興味が向かなかったからで…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    新型機を現在買う意味

    2019年6月25日

    トビイロシワアリ女王をコロニーごと捕獲

    2022年3月18日
    canon eos 5

    Canon EOS 5 を購入してみた

    2020年5月16日
  • MediaPad M5 lite 8
    blog,  スマホ・タブレット

    HUAWEI MediaPad M5 lite 8 で撮影してみる

    2019年8月18日 /

    HUAWEI MediaPad M5 lite 8 なんですが 以前はASUSのタブレットを使っていて、それが壊れてAmazonのFire HD 8等を使っていたわけですが、 Android化してみると意外に重くなりまし…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    「写真新世紀展2019」グランプリ選出公開審査会

    2019年11月1日

    金サジさんの個展“白の虹 アルの炎”行きました

    2020年1月8日

    Asahi-Kogaku Takumar 58mm F2.4

    2020年4月24日
  • Power Shot G1 X Mark II
    blog,  CANON

    Power Shot G1 X Mark II を買ってみた

    2019年8月16日 /

    キヤノン写真新世紀に応募したら、何故か通ってしまったので、記念にキヤノンのコンデジを買いました。名前はCanon Power Shot G1 X Mark II 1.5型センサー搭載の比較的上位機種です。現行機種ながら、…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    MiNT Instant Flex TL70 2.0 ニ眼レフ チェキ で遊ぶ

    2019年6月24日
    開拓患者上陸地点

    長島愛生園付近

    2021年3月22日

    「写真新世紀展2019」グランプリ選出公開審査会

    2019年11月1日
  • rineke-dijkstra
    blog,  写真日記

    リネケ・ダイクストラの写真集 Rineke Dijkstra Portraits を買ってみた

    2019年8月15日 /

    生まれて初めて写真集なるものを買ってみました。いや、恐ろしく高いんですね・・驚きましたが、そういうものなんでしょう。 今年の、キヤノン写真新世紀に、何故か通ってしまって、その選者が、リネケ・ダイクストラというオランダの写…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    EOS R と RF24-70mm F2.8 L IS USM 来ました! 他、カレー等

    2019年11月24日

    作品としての写真を初めて考えてみた

    2019年7月15日

    SMC PENTAX-A 50mm F1.7

    2020年4月23日
  • blog,  展覧会

    キヤノン 写真新世紀 2019 Canon’sNew Cosmos of Photography (2019)

    2019年8月1日 /

    中村智道 キヤノン写真新世紀2019 優秀賞に選出 映像作家、中村智道による初の写真作品「蟻のような」が、日本における写真芸術屈指の写真展であり、国際的にも影響力があるとされる「キヤノン写真新世紀2019」にて、優秀賞に…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    ケンコー・トキナー モノクロカメラ KC-TY01 を注文してしまいました

    2020年9月14日

    鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ

    2020年1月22日

    最高だ

    2022年2月23日

広告

最近の投稿

  • 毎日新聞 中国地方版に中村智道に関しての記事が掲載されました
  • 蟻がなかなか孵化しない羽化も・・
  • 自分の平均値で淡々と
  • マイペース
  • 蟻のような+ 中村智道展覧会のご案内 奈義町現代美術館企画
  • ダイソーの透明ケースで蟻の石膏巣を制作
  • トビイロシワアリ女王をコロニーごと捕獲

最近のコメント

  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 定点観測 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村 智道 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 定点観測 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村 智道 より

2019 Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga HUAWEI P10 KONICA MINOLTA DiMAGE A2 OLYMPUS CAMEDIA E-10 OLYMPUS CAMEDIA E-20 PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX K-1 PENTAX K-5Ⅱs RawTherapee RAW現像ソフト SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura キヤノン写真新世紀 グランプリ スマホ チェキ トイカメラ フィルムカメラ フィルム写真 上映 中判カメラ 中判デジカメ 中村智道 使用ソフト 写真教室 動物・ペット 展覧会 山陽新聞 映画祭 画像データ復元 福山 蟻 飯

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • アプリ・ソフト
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • スナップ
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • 超画伯日記
Ashe Theme by WP Royal.