超画伯の写真漂流記

映像作家の中村智道 (ナカムラ トモミチ) が、写真方面に流されてしまって、その漂流過程を流すブログです。

  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
  • ホーム
  • blog
    • 思想、哲学
    • 写真日記
    • 映像日記
    • スナップ
    • カメラ
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
    • 薔薇迷写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います

広告

  • blog,  オールドレンズ

    HELIOS-44M-6 58mm F2

    2019年7月2日 /

    Zenit (ゼニット)のカメラに付いていた標準レンズ 詳しい事はよく分かりませんが、ゼニットの一眼レフカメラに付いていたレンズです。カメラは、欲しいという人がいたので、譲ってしまいましたが、レンズは面白いので残すことに…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    LensCulture New York 2024 展示風景

    2024年5月13日

    ubuntu でノートPCのディスプレイ調整

    2024年2月12日
    sigma 100-300

    SIGMA ZOOM 100-300 F4.5-6.7 UC

    2020年3月8日
  • 100均で撮影グッズ,  blog,  役立ちそうな情報

    100均撮影グッズその3 ブロアー

    2019年7月2日 /

    こちらの記事は、薔薇迷写真部の部員向けの記事ですが、一般的な事なので、誰でも共通して活用できます 。 ダイソー ブロアー ブロアーというのか、ブロワーというのか、よく分かりませんが、この商品の正式名称はブロアーのようです…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    100均撮影グッズ その2 カラーボード

    2019年6月24日

    100均撮影グッズその1 フェルト

    2019年6月24日
  • PENTAX 645D/SMC PENTAX-FA 645 45-85mm F4.5 AL
    blog,  写真日記,  珍風景

    なんだ!?このカカシ 岡山市土田にて

    2019年7月1日 /

    岡山市中区土田にて、妙なカカシを見つけました ドラ〇もん?おそらく、以前は、この状態とは異なり、もう少し体があったのでしょうが、下が無くなり、なんと言いますか、魔女が飛んでいるような風貌になっております。 しかし、重要な…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    今さら PENTAX K-7

    2020年1月26日

    精神的にきついこともあれば

    2024年4月18日

    PENTAX SP 等のモルト交換をしてみた

    2020年1月3日
  • blog,  写真日記

    新型機を現在買う意味

    2019年6月25日 /

    現実的に、写真を撮るカメラに関しては、6年ぐらい前に、これで十分、もう10年ぐらい買わなくて良いと思っていました。それは、間違いなくハズレではなく、本当に買わなくても良かったのです。過去からの写真を今一度見てみても、やっ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    人はなぜ憎しみ合うのか

    2022年9月6日

    SMC PENTAX-A 50mm F1.7

    2020年4月23日

    「写真新世紀30年の軌跡展-写真ができること、写真でできたこと」 仙台展に参加します

    2023年7月24日
  • blog,  スマホ・タブレット,  役立ちそうな情報

    携帯・スマホで小物や商品を撮影してみる

    2019年6月24日 /

    スマホと言いますか、ぼくはガラホとタブレットという構成なので、スマホは持っていませんが、理屈としてはスマホもガラホも同じです。ついでに、タブレットも、同じような仲間ですから、同じように撮影することが可能です。 いまや、ほ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    写真機と現代アート

    2022年2月5日

    2CR5電池をCR2電池ボックスにして充電池仕様に

    2020年2月21日

    SMC PENTAX 28mm F3.5

    2024年4月29日
  • 100均で撮影グッズ,  blog,  役立ちそうな情報

    100均撮影グッズ その2 カラーボード

    2019年6月24日 /

    こちらの記事は、薔薇迷写真部の部員向けの記事ですが、一般的な事なので、誰でも共通して活用できます 。   カラーボードを使って、前回の撮影手法を更に高度にすることが可能です。基本的には、レフ板と同じような考え方ですが、こ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    100均撮影グッズその3 ブロアー

    2019年7月2日

    100均撮影グッズその1 フェルト

    2019年6月24日
  • 100均で撮影グッズ,  blog,  役立ちそうな情報

    100均撮影グッズその1 フェルト

    2019年6月24日 /

    こちらの記事は、薔薇迷写真部の部員向けの記事ですが、一般的な事なので、誰でも共通して活用できます 。   写真撮影するにも、お金がかかるわけですが、極力お金をかけずに撮れるのであれば、それに越したことはありませんし、写真…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    100均撮影グッズ その2 カラーボード

    2019年6月24日

    100均撮影グッズその3 ブロアー

    2019年7月2日
  • blog,  カメラ

    MiNT Instant Flex TL70 2.0 ニ眼レフ チェキ で遊ぶ

    2019年6月24日 /

    二眼レフのインスタントカメラ このカメラなんですが、二眼レフのインスタントカメラです。 最近どうもデジタルの写真は、つまらないと思い始めていたのですが、それを回避するために中華レンズなど導入してみました。なんですが、デジ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    蟻がなかなか孵化しない羽化も・・

    2022年4月14日

    まだ使います! KONICA MINOLTA DiMAGE A1

    2023年2月13日

    Ants Plus “Funi”がipa Deeper Perspective 2023にて、佳作を受賞しておりました

    2023年9月21日
  • blog,  カメラ,  古いデジカメ

    今更 PENTAX 645D (中判カメラ)

    2019年6月24日 /

    これから、645Dで遊ぼうと思います。 645Dは、持ってはいたのですが、故障してしまい、最近まで放置しておりました。一応修理したので、これからガンガン遊びに使おうと思っています。 しかしながら、遊びに使うには敷居が高い…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    謎の中華超望遠レンズ Pre-set Telephoto Lens 500mm F8

    2024年7月24日
    like ants

    キヤノン写真新世紀2019 Canon’sNew Cosmos of Photography (2019) Grand Prize作品「蟻のような」グランプリ受賞しました

    2019年11月8日
    ants00

    キヤノン写真新世紀 グランプリ個展(2020年度) 作品”Ants”

    2020年9月1日
  • SIGMA SD14/SIGMA15-30mm F3.5-4.5 EX DG
    blog

    超画伯の写真漂流記始めました

    2019年6月15日 /

    なんと言いますか、これといった理由は無いのですが、写真をだらだら撮って暮らしているわけですが、せっかくなのでアップでもしようと思い、このブログを始めました。 以前は、超画伯日記で写真日記をアップしていたわけですが、テーマ…

    もっと読む
    中村 智道 0件のコメント

    これも好きかも

    キヤノン 写真新世紀 2019 Canon’sNew Cosmos of Photography (2019)

    2019年8月1日

    今さら PENTAX K-7

    2020年1月26日

    LensCulture Critics’ Choice 2023 にてEDITORS’ PICKに選出されています

    2023年4月3日
新しい投稿  

広告

最近の投稿

  • 帰ってきたDSC-R1
  • データ復元ソフト RecoveryFox AI でRAWを復元
  • フリーのRAW現像ソフト ART – a folk of RawTherapee を使う
  • フリーの高機能現像ソフト RawTherapee を使う その2 (v5.12対応)
  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例
  • SF7のダブルズーム PENTAX-F 28-80mm F3.5-4.5 PENTAX-F 70-200mm F4-5.6
  • CASIO EXILIM PRO EX-P600 の内臓電池交換および作例

最近のコメント

  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に 中村 智道 より
  • smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED カビ クモリ除去および作例 に 渡部純司 より
  • PENTAX K10D を分解 内蔵電池(コンデンサー)を交換 に ケンモチ より
  • SMC PENTAX-A ZOOM 35-105mm F3.5 に 百溪英一 より
  • 鳳凰光学 Phenix DC303N と PHENIX 50mm F1.7 レンズ に 中村智道 より

Affinity Photo ART - a folk of RawTherapee ASD(自閉症スペクトラム) CANON EOS R darktable DJI Mavic 2 Pro DxO PhotoLab Holga International Photography Awards KONICA MINOLTA DiMAGE A2 LensCulture PENTAX 645D PENTAX 645Z PENTAX K-1 PENTAX K-3 Mark III Monochrome PENTAX K-5Ⅱs PENTAX K-7 PENTAX K10D RawTherapee raw現像 RAW現像ソフト review SIGMA SD Quattro H Snapshots by Tomomichi Nakamura SONY NEX-6 SONY α7Ⅱ Tomomichi Nakamura TV放送 キヤノン写真新世紀 グランプリ コンペ フィルムカメラ フリーソフト モノクロ写真 レンズ 使用しているカメラ 使用ソフト 修理 動物・ペット 受賞 哲学的な何か 展覧会 山陽新聞 映画祭 蟻

カテゴリー

  • 100均で撮影グッズ
  • blog
  • CANON
  • PENTAX
  • SONY
  • TV出演
  • アプリ・ソフト
  • イベント
  • オールドレンズ
  • カメラ
  • スナップ
  • スマホ・タブレット
  • ドローン
  • フィルムカメラ
  • レンズ
  • 中華レンズ
  • 仕事
  • 修理
  • 写真教室
  • 写真日記
  • 古いデジカメ
  • 変なカメラ
  • 展覧会
  • 役立ちそうな情報
  • 思想、哲学
  • 映像日記
  • 映画祭
  • 普通のレンズ
  • 未分類
  • 珍風景
  • 記事

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

広告

広告

  • ホーム
  • blog
  • 記事
  • 展覧会
  • 映画祭
  • 役立ちそうな情報
  • 写真教室
  • Tomomichi Nakamura
  • 各種撮影に伺います
Ashe Theme by WP Royal.